運営主体 | 社会福祉法人 高関保育会 |
所在地 | 群馬県高崎市高関町13-1 »アクセス |
電話番号 | 027-323-4347 |
FAX番号 | 027-327-2384 |
開設 | 昭和25年9月、地域住民多数の強い要望により、正泉寺境内にあった農協倉庫を利用し、塚沢小学校の校長先生を始め同校教師の協力を得て、日曜保育からスタートしたのが観光保育園の起源です。 |
名称の由来 | 今から約1500年前、空海、後の弘法大師が全国行脚の折、この地に寄り開基されたと伝えられる真言宗観光山正泉寺の山号より命名されたものです。 |
規模 | 鉄筋コンクリート2階建 |
敷地面積 | 1139.87㎡ |
建物面積 | 726.85㎡ |
乳児室 | 115.68㎡ |
ほふく室 | 16.5㎡ |
保育室 | 235.25㎡ |
遊戯室 | 71.13㎡ |
開所時間 | 7:00~19:00(月~金) 土曜保育(8:30~17:30) |
定員 | 120名 産休明け~就学前まで |
利用定員 | 2号認定(3歳・4歳・5歳) 63人
3号認定 (0歳・1歳・2歳) 57人 |
昭和26年7月 | 宗教法人正泉寺観光保育園として正式認可。定員44名 |
昭和35年10月 | 老朽化した園舎解体、新園舎建設。
財団法人高関保育会観光保育園として設立認可。定員60名 |
昭和43年4月 | 保育室・管理室を増築。定員120名 |
昭和53年5月 | 財団法人より、社会福祉法人高関保育会に移行、設立認可。 |
昭和56年8月 | 老朽施設整備国庫補助事業により、鉄筋コンクリート2階建延べ建坪709㎡の新園舎建設。 |
平成3年4月 | 高崎市都市計画道路環状線事業施行により、現在地に全面移転。 現在に至る。 |
入所児童数 | クラス担当保育士数 | |
0歳児 | 18 | 6 |
1歳児 | 25 | 5 |
2歳児 | 24 | 4 |
3歳児 | 24 | 2 |
4歳児 | 23 | 2 |
5歳児 | 23 | 1 |
合計 | 137 | 20 |